2008年1月4日金曜日

計画書を出す登山者はたったの 6% - 埼玉県

登山届 知ってますか 計画書提出 県内わずか6% 県警「万一に備え出して」

登山計画書は、登山の行動予定と携行する装備、食料などを記入するのが一般的。登山口のポストや近くの交番などに提出する。富山県や群馬県などは提出義務を条例化しているが、埼玉をはじめ多くの自治体は登山者の意思に委ねている。

県警地域課によると、県内の山で、昨年一月から同十一月末に登山計画書を提出した人は一万二千人。二十万人とされる登山者の6%。宝登山(秩父郡長瀞町)を登ろうとしていた登山初心者の男性(30)が「計画書を書くなんて聞いたことがない」と言うように、なじみは薄い。

大霧山(秩父郡皆野町)の登山口に設置されている計画書提出ポストには、計画書が何通か入っていた。だが、大抵の人は見向きもしない。登山歴十五年以上の男性(58)も「あることは知っていたが、特に意識はしなかった」と言い、山に登っていった。

これに対し、少しでも多くの人に計画書を提出してもらおうと、県警は昨年五月から、計画書を県警ホームページから送信できるようにした。書類だけでなく、最新の山岳情報も提供している。だが、昨年十一月末現在で電子申請はわずか三十二件。ほとんど利用されていないのが実情だ。

とはいえ、登山計画書を出していたことで、一命を取り留めた例も多い。二〇〇四年には、県警が計画書を基に両神山で遭難者を捜索したところ、捜索開始から約二時間で救出できた。

2008年1月3日木曜日

日光:白根山で遭難・1人死亡

asahi.com:日光白根山で男性1人が死亡 群馬・栃木県境 - 社会

asahi.com:

群馬、栃木両県にまたがる日光白根山(2578メートル)から下山した神奈川県内の男性らから3日夜、両県警に「仲間1人が山で動けなくなり、そのまま残っている」と110番通報があった。4日朝から群馬県警谷川岳警備隊が救助に向かい、同日正午前、栃木県の五色沼付近の雪洞で、横浜市泉区の会社員井上敬充(たかみつ)さん(31)とみられる男性を見つけたが、すでに死亡していた。

調べでは、井上さんは、いずれも神奈川県内の男性3人と先月31日午後、群馬県片品村東小川の菅沼キャンプ場を出発。翌日に日光白根山に登頂したが、下山する途中で道に迷い、五色沼付近で雪洞をつくって露営した。

1月2日になって、井上さんが体調を崩して動けなくなったため、3人が救助を求めるため下山した。

井上さんはパーティーのリーダー格で、腰ほどの高さの雪を先頭でかき分けながら歩いており、疲労が激しかったという。4人は2日に下山する予定だった。

中日新聞:日光白根山で1人不明 3人は救助:社会(CHUNICHI Web)

3人は昨年12月31日に片品村東小川の登山口から入山。途中で体調を崩した1人を山中に残し、横浜市の男性ともう1人が助けを求め下山した。もう1人は横浜市の男性と別れ、3日午後9時55分ごろ、日光市の山荘に助けを求めた。体調を崩した男性も同10時半ごろ、自力で片品村東小川の登山口まで下山し救助された。

日光白根山で31歳男性死亡 - 社会ニュース : nikkansports.com

大和市の男性は3日午後10時ごろ、栃木県日光市の山荘まで歩き、救助された。藤沢市の男性も同10時半ごろ、片品村東小川の登山口まで自力で下山。泉区の男性は下山後、通り掛かったスノーモービルに救助された。

日光白根山で遭難3人下山 1人不明か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

調べでは、3人は、昨年12月31日に同村の菅沼キャンプ場から入山。別の男性が高山病のような症状を発症し、下山不能となった。横浜市の男性は通りかかったスノーモービルに救助され、体調不良を訴えた男性も自力で同キャンプ場付近まで下山。もう1人は栃木県方面に救助を求め、同県日光市内の山荘に保護された。

♪パンパカパ~ン♪ また死にました Part 72

1日夜からビバーク。2日、Aを残してBCDが下山

A 横浜市泉区の男性(31)=井上さん 遺体で発見
B 横浜市泉区の男性(29) 3日午後7時ごろ国道120号金精トンネルの非常電話から
                群馬県警に救助要請。通りがかったスノーモービルに救助。
C 神奈川県藤沢市の男性(31) 3日午後10時半ごろ、群馬県片品村東小川の登山口に下山
D 神奈川県大和市の男性(30) 3日午後10時ごろ、栃木県日光市の山荘まで下山、救助要請
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080104-303124.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801040443.html

整理してみた。早い時間の記事がわかりにくくなってるのは同じ住所(横浜市泉区)の人、 同じ年齢(31)の人がいたせいかもしれない。

2008年1月2日水曜日

中ア:不明の大学生、無事下山

livedoor ニュース - ◎大学生2人と連絡取れず=中央アルプス縦走中-長野

中央アルプスを縦走中だった立命館大(京都市)の学生2人と連絡が取れないと、大学関係者から長野県警駒ケ根署に2日、通報があった。県警は3日朝から、ヘリを飛ばして捜索する。 同署によると、2人は大学の山岳部に所属する男性部員で、滋賀県野洲市の大学4年生(23)と京都市上京区の大学2年生(19)。 調べによると、2人は昨年12月26日、長野県松川町の鳩打峠から入山。

@nifty:NEWS@nifty:中ア縦走の2大学生戻らず(共同通信)

時事ドットコム:大学生2人、一時連絡取れず=中央アルプス縦走中-長野

長野県の中央アルプスを縦走中だった立命館大(京都市)の学生2人と下山予定日になっても連絡が取れないと、大学関係者から2日、県警駒ケ根署に通報があった。同署は同日午後7時40分ごろ、携帯電話で2人の無事を確認。2人はその後、同県大桑村に自力下山した。

同署によると、2人は山岳部の男性部員で、滋賀県野洲市の4年生(23)と京都市上京区の2年生(19)。ともに軽い凍傷を負っていると話しているが、命に別条はないという。

調べによると、2人は昨年12月26日、長野県松川町の鳩打峠から入山。30日までの予定で烏帽子ケ岳(2195メートル)から木曽駒ケ岳(2956メートル)まで縦走し、同県上松町へ下山する予定だった。予備日の3日間が過ぎた2日になっても連絡がないため、関係者が通報した。

<中央アルプス>大学生2人戻らず…連絡取れ無事(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

参考:

長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - 中央アルプス 天候悪化で入山不可能に

富士山:登山訓練中に滑落死亡

富士山で滑落、男性死亡 - 社会ニュース : nikkansports.com

2日午前9時ごろ、静岡県御殿場市の富士山の宝永第2火口付近(標高約2600メートル)で、同県富士市、富士市消防職員小口貴裕さん(27)が約300メートル滑落した。午後2時20分ごろ、県警の山岳救助隊がヘリで救助し病院に搬送したが、小口さんは頭を強く打って即死だった。

御殿場署によると、小口さんは地元の山岳会のメンバーで2日に入山し、1日から来ていたほかの2人の仲間と合流して登山訓練をしていた。火口付近には約30センチの積雪があり、アイスバーン状態だったという。仲間の男性(58)が妻を通じて119番した。

富士山で登山訓練中の静岡・富士市消防本部の職員が火口付近で滑落、死亡(フジテレビ系) - Yahoo!ニュース

滑落事故があったのは富士山宝永火口付近で、2日午前9時ごろ、「男性1人が滑落した」と、一緒にいたメンバーの家族を通じて消防に通報があった。 滑落したのは、富士市厚原の消防職員・小口貴裕さん(27)で、小口さんは、所属している「富士宮山岳会」のメンバー2人と宝永火口付近で登山訓練をしていたという。

2008年1月1日火曜日

蔵王:刈田岳で男性行方不明

初日の出登山から男性戻らず 蔵王刈田岳 捜索開始 - 社会ニュース - au one ニュース

蔵王連峰の刈田岳(宮城県蔵王町、1758メートル)に1人で初日の出登山に出かけた仙台市青葉区みやぎ台2丁目、建築事務所経営佐藤実さん(60)が予定時刻を過ぎても帰宅しない、と家族から1日夜、県警に届け出があった。県警は佐藤さんが遭難した可能性もあるとみて2日朝から捜索を始めた。

asahi.com:初日の出登山から男性戻らず 蔵王刈田岳 捜索開始 - 社会

佐藤さんは1日午前0時ごろに乗用車で自宅を出て、同日午後2時ごろに帰宅する予定だったが戻らず、連絡も取れないという。車は刈田岳に近いスキー場の駐車場に止めてあるのが2日未明に見つかった。1日は荒天だったが雪崩発生の報告はないという。

同署は12人態勢で登山ルートを捜索するとともに、県警ヘリでも上空から捜索する。